てぃーだブログ › スポーツ › 官房長官、川端氏を軸に調整

2011年08月31日

官房長官、川端氏を軸に調整

野田佳彦新首相(民主党代表)は31日午前、党の主要人事が内定したのを受け、新内閣の閣僚の人選を進めた。要となる官房長官に中間派で旧民社党出身の川端達夫元幹事長(66)を軸に調整しており、重要閣僚での処遇が固まっている岡田克也幹事長(58)は財務相が有力だ。野田氏側近の藤村修幹事長代理(61)は、文部科学相か厚生労働相での起用が検討されている。
 川端氏は民主党の野党時代に幹事長や国対委員長を務めるなど経験豊富で、野党とのパイプもある。岡田氏は幹事長として、子ども手当など主要政策の見直しに関する民主、自民、公明の3党合意の取りまとめを主導しており、政策全般に詳しい。
 また、野田氏は、代表選を争った鹿野道彦農林水産相(69)について、横滑りも含め閣内にとどめることで調整。枝野幸男官房長官(47)の閣内残留も検討している。このほか、自身のグループの長浜博行党財務委員長(52)は環境相に名前が挙がり、外相には外交・安全保障に詳しい若手の長島昭久元防衛政務官(49)を抜てきする案も浮上している。一方で、海江田万里経済産業相は閣外に去る見通しだ。

 平野達男復興担当相(57)、細野豪志原発事故担当相(40)は、東日本大震災からの復興策や福島第1原発事故対策の継続性を重視して再任する方向だ。
 野田氏は31日午前、閣僚人事について財務省で記者団に「なるべく早く決める。適材適所でいく」と語った。 



Posted by jewa at 19:46│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。